紅茶と緑茶は兄弟 手作り紅茶その2
- 詳細
- ☆特集☆
- 作成日:2014年09月03日
前回に続き手作り紅茶作りです。
日本茶の兄弟的存在である紅茶。
お茶の大まかな系統を、今回の手作り紅茶会の主催者である「にいがた紅茶会」の楠会長がレクチャーしてくださいました。
茶には、大きく分けて「中国種」と「アッサム種」がある。
「中国種」には「在来種」と「品種」がある。「品種」はヤブキタなどの品種改良されたもので、在来種に比べて葉の大きさが3倍の大きさである。
「アッサム種」の葉は20cmくらいあり、耐寒性に弱い。
そして。
「在来種」は種を植えて5年で生垣程度の大きさになる。
と聞いて、スイッチが入りました。
いつもカフェプロブログをご覧いただいている方はお気づきかもしれませんね。
お茶の木を…
コーヒー焙煎機のカフェプロ
2014.09.03 (00:06)





