基礎断熱の床下は湿度が低い / 最大のメリットは…
- 詳細
- 新潟 家づくり情報
基礎断熱の床下は湿度が低い
住宅の足元を断熱する施工方法には、「床断熱」と「基礎断熱」があります。
(東洋建設様のHPより転載)
まずは「床断熱」。 床下を外部とみなします。
木造住宅は、根太・大引きのあいだに断熱材を落とし込む方法が簡単であったために「床断熱」が昔から主流で、新潟において現状でも9割ほどが「床断熱」方式と思われます。
一方で北海道では、水道の凍結を防ぐという目的で「基礎断熱」工法が開発され普及しました。基礎の立ち上がりで断熱をするために、床下が室内の温度に近くなります。
私どもでは「基礎断熱には大いなるメリットがある」ために、基礎断熱を採用しております。その最大のメリットは…
オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ
2014.09.12 (09:13)