上越高田の平屋 伝統的な建築技法

上越高田の平屋 伝統的な建築技法

上越高田の平屋、継ぎ手(接合部)の写真です。

梁の側面から小さな木の棒が飛び出ているのが見えるかと思います。こちらは「込み栓」と呼ばれるものです。

柱と梁の接合部は、ホゾと呼ばれる差し込み穴と差し込み口によって組み合わされます。木に木を差し込んでいるだけなので、そのままだと地震や強風等で引っぱりの力を受けると、抜けてしまいます。そこで差し込んだ木が抜けないように「込み栓」と呼ばれる…

 

全文を読む...|新潟 | 東京 | 金子勉建築設計事務所DIARY

家づくり情報/最近の人気記事

*LINK:Official site*

家づくり情報/最近の記事