住まいの年間「一次エネルギー消費」ってのはなにか?

…電気ストーブのような、100の電気で100以下の熱しか出せない方式を採用したらめちゃくちゃにもったいないことになります。

蓄熱暖房器具や電気温水器。電気式床暖房も同じエコでない器具になります。
これを業界内では「生だき」といって、やってる業者はアホ呼ばわりされます。
せめて補助暖房ていどでやめておくべき。
ガスや灯油のように1次エネルギーに近いものを直に焚いて暖房したほうがよっぽどエコということになるからです。

使うならば「ヒートポンプ方式」で熱をつくらねばなりません。
大気中の熱を集める装置で、エアコン暖房とエコキュートの給湯が該当します。
ヒートポンプって不可解な装置ですが、冷蔵庫の原理と同じです。
冷蔵庫内部の熱を外に運び出すから庫内が冷えてくれます。

外気に無尽蔵に存在する熱を室内に移動すれば…

 

全文を読む…|オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ

家づくり情報/最近の人気記事

*LINK:Official site*

家づくり情報/最近の記事