防湿層を省いた住宅に起こるリスク

 

先般、 「エゴな環境建築」 というタイトルで記事を書かせてもらった。

 

「湿気を通す家」ということで防湿層を積極的に省いた住宅についてです。

 

 

 

工務店関係者だけでなく、有識者、お客様からも含め、様々な方面で反響が大きかった。

 

なぜそれが悪いのか? 根拠を示さないと不親切なので、より具体的に検証してみた続編です。

 

 

 

もし、防湿層を省いた住宅を、住宅博の行われている兵庫県の三田市でつくった場合、どのようになるのか? 結露判定プログラムを用いて説明します。

 

結露判定プログラムは比較的シンプルなので、NETにてエクセルで組んだものを誰でも容易に…

 

全文を読む…|オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ

 

家づくり情報/最近の人気記事

*LINK:Official site*

家づくり情報/最近の記事