詳しくなくても楽しめる!「能の島 佐渡」で薪能(たきぎのう)を鑑賞
- 詳細
- にいがたレポ
『佐渡』は、「能」が盛んな島としても有名です。
佐渡はその昔(室町時代頃まで)流刑の島とされてきました。しかし、佐渡に流されたのは順徳上皇をはじめとした皇族や貴族、僧侶や文化人などの政治犯でした。その中には、「能」の大成者として知られている世阿弥も含まれています。
しかし、佐渡で「能」を広めたのは世阿弥ではなかったようなのです。
佐渡で「能」が広まったのは江戸時代に入ってからになります。
佐渡金山が発見されると、徳川幕府は佐渡を直轄地とし、大久保長安を初代の佐渡奉行に任じました。この大久保長安の祖父が能役者だったことから、広く佐渡の領民に「能」を奨励したと言われています。
その結果、佐渡では…
にいがたレポ
2014/04/17