先行き怪しいXQDメモリーカードをやっと使い始めました
- 詳細
- 写真家 小林靖弘
- 作成日:2014年09月30日
プロの方でもこのメモリーカードを手にするのはごく一部の方であろうXQDカード。
SDカードやコンパクトフラッシュ(以下CF)同様にデータを記録するための媒体です。
Nikonのプロ機にはD4から導入され、これまでのCFより小型で読み書き速度が速いというのが売りでした。
D3sまではCFの2枚挿し、D4からXQDとCFの2枚挿しへ。
メモリーカード自体もそうですがXQDスロットを搭載した機器が全くという程に追従してこない。
更にはSanDiskはXQDではなくCFの高速化へと鞍替え。
どうしてもメモリースティックの二の舞になる気がするXQD規格。
そもそもSONYですら…
Junction Niigata -新潟フォトブログ-
2014.09.30 (00:00)