街をもっと楽しくする想像力

まちづくりの仕掛人の「とにかく街に出て、歩いてみよう」という話を聴いて、早速行ってみたのは人情横丁入口の浦安橋の鉄製欄干跡。

堀が埋められて以来、コンクリートの塀の奥に眠っていたのだとか。昨年掘り起こされたそうだけど、こういう歴史の遺産が意外なところに眠っているものなんだなぁ。

9日に「まちづくりの着眼点~きっかけは足もとにある」をテーマに行われた、新潟市のまちづくり講座に参加してきた。人気番組「ブラタモリ」など、まち歩きがブームを超えて、様々な視点から街をとらえ、地域の持つ魅力を再認識する手法として定着し始めた。その着眼点はどこにあるか。そして新潟市では何が起こり始めているのか…

全文を読む...

 

新潟シモフルのおんぼろビルに暮らす
2013.2.10 (01:40)

新潟市…/最近の人気記事

*LINK:Official site*

新潟市…/最近の記事