街なか生活も地方の醍醐味?

『車を駆使しての利便性、「ドア・ツー・ドア ライフ」こそが地方都市生活の醍醐味』。たしかにそうかなとは思うけど、街なかに暮らせばクルマなしでも万代シテイ、りゅーとぴあ、映画館くらいは歩いて行ける。亀ジャスとビッグスワンは遠いけど…。

勤め先が先日移転して、長年クルマで通っていた郊外から、街なかオフィスへのバス通勤が始まった。これまでクルマで30分かかっていたのが、これからは徒歩とバスでドア・ツー・ドアで約20分。時間的にはそう変わらないけど、距離的にはずっと近くなったのと、クルマを運転しなくて済むので、安心感がある。

同僚に聞くと、街なかに公共交通で通うようになって通勤時間が増えた人の方が多いようだ。冒頭に引用したこちらのブログに書かれたように、新潟バイパスを駆使したドア・ツー・ドア生活の方が便利という人の方が圧倒的に多いということなのだろう。

・りゅーとライフ: 新潟コンパクトシティ考 車での移動こそ地方都市の醍醐味…を前提で進めて欲しい。
http://fignon.blog.ocn.ne.jp/ryuto/2013/02/post_50e3.html

でもあえて反論、というか、こういう暮らし方も…

全文を読む...

 

新潟シモフルのおんぼろビルに暮らす
2013.2.27 (02:41)

新潟市…/最近の人気記事

*LINK:Official site*

新潟市…/最近の記事