「保育」を生んだ地(新潟市シモの小学校統廃合(3))

「保育」を生んだ地(新潟市シモの小学校統廃合(3))

 明治維新から間もない明治6年、政府の学制発布を受け、
ときの県令楠本正隆は新潟町に初めての小学校を5校置きました。


当ブログでおなじみの楠本公

 当初、第何小区学校というように、学校名には数字がついていましたが、明治7年に校名に地名等がついたんであります。

 第1小区学校の「鏡淵校」
 第2小区学校の「西堀校(後に「大畑校」)」
 第3小区学校の「四番堀校(後に「新潟校」)」
 第4小区学校の「洲崎校」
 第5小区学校の「豊照校」

 実はこれらの立地は…

全文を読む...

 

温故知新潟
2015.03.17 (01:23)

新潟市…/最近の人気記事

*LINK:Official site*

新潟市…/最近の記事