草水石の採掘場を探しておりましたら、以前より気になっていた蒲原三十三観音霊場の二番目の札所、「観音寺」さんを発見致しました。
なんとなんと、上杉謙信の墓所でもあるそうで、お寺の山一帯がやはり古い歴史を感じさせる、ただならぬ雰囲気を感じます。
これこれ、ずっと探していた山門です。
素晴らしい火頭窓の山門に、火頭窓の回廊がたまらないシチュエーション‼︎ ゾクゾクしますね(笑)
やはり歴史も古く、1468年の開山だそうです。
上杉謙信や景勝も愛したお寺でもあり、戊辰戦争の…
全文を読む...
マナ男のブログ
2013.11.20 (16:31)