笹祝便り 平成25年3月 No.76 / 日本酒の歴史 その1
- 詳細
- ☆特集☆
- 作成日:2013年03月28日
酒の陣でブースに立ち寄ったお礼と共に今月も笹祝便りが届きましたー☆今回のテーマは「日本酒の歴史」まさかのパート2へ続くという展開ですが、、、はりきってどうぞー!!!
■日本酒の歴史 その1
日本酒はいつから造られるようになったのでしょうか?日本酒の原料は米ですから、水稲農耕文化の伝来した紀元前3~2世紀ごろ、弥生時代から日本酒造りの土台になるものがあったと思われます。
それまでの酒は山ブドウや野イチゴなどで造る液果酒かクルミ、クリ、トチの実で造る木実酒だったと思われます。
木実酒は恐らく…
新潟地酒 岸本商店 ブログ
2013.3.28 (11:04)





