旦飯野神社で夏越しの大祓
- 詳細
- ☆特集☆
- 作成日:2013年06月27日

先日久しぶりに、阿賀野市宮の下の「旦飯野神社・あさいのじんじゃ」へ一足早く、人型祓えの用紙を奉納してまいりました。
まだ、神社本殿前の茅の輪「ちのわ」は設置されておりませんでしたが、毎年こちらの大先生「お父さん神主さま」が器用に茅の輪を製作されます。
なかなか最近見る事が出来ない貴重な神事になりましたね。
今年の夏越しの大祓「なごしのおおはらえ」は早くも今週末になりましたね。
既に空には入道雲がポッカリと浮かんでおりすっかり夏の空ですね。
今年は空梅雨で毎日晴れていて変な感じです。
相変わらず、掃除の行き届いた気持ちのいい石の階段もリニューアルして、登り易くなりました。
以前の石の階段もなかなか魅力的だったのですが、ここ数年の爆発的参拝者の増加で…
マナ男のブログ
2013.6.26 (22:43)





