一番手軽な水草鑑賞。ADA(アクアデザインアマノ)の 詫び草。
- 詳細
- ☆特集☆
- 作成日:2012年04月20日
会社の玄関の脇に、アンティークのスツールに置かれたガラスのボウル。
中にADA(アクアデザインアマノ)の「詫び草」を沈めております。
「詫び草」とは、水草の種を土にミックスして混ぜで育成したモノ。
どぼんと沈めて日当たりのいいところにおいてあげるだけで、植生密度の濃い水草を鑑賞できます。
管理は1週間程度で半分程度水を変えてあげればベスト。
伸びすぎた草ははさみでカットして整えます。
冬でも室温が極端に下がる場所じゃなければ維持可能です。
たぶん、1年程度トリミングし続けると新芽が勢い無くなって来るし、根が回し過ぎと見た目が厳しくなってきたら、新しい侘び草に取り合えればよしです。
注意する点は…
4/20 (06:44)





