久知八幡宮例大祭 III / 佐渡の祭りといえば…

久知八幡宮例大祭 III  / 佐渡の祭りといえば…

 

そして鬼太鼓です。

 

鬼太鼓は下久知地区です。

 

下久知鬼太鼓保存会(=青空会)による奉納鬼太鼓です。

 

 

 

朝の5時半に宮で打ち出しし、そこから地区のいちばん上のお宅まで行って、そこから家入り(やいり)をしてきたそうです。

 

私自身、この「家入り」という言葉に聞き覚えがなかったんですが、所謂「門付け」なんだそうです。

 

 

 

その鬼太鼓ですが、神社正面の参道に場所を移します。

 

最初は神社の正面に背を向ける形で、次いで神社の正面を向く形で演じられました。

 

青鬼→赤鬼の順序です。

 

とにかく、佐渡の祭りといえば…

 

全文を読む…|佐渡の四季 + α

 

佐渡の四季/最近の人気記事

*LINK:Official site*

佐渡の四季/最近の記事