稲の隙間を見てムズムズする件。
- 詳細
- 仕事
- 作成日:2012年06月11日
田植え機で稲の苗を植えていく際、どうしても時折植え損ないが発生します。
それを人が後で植え直す事を「補植(ほしょく)」というのですが、
稲の場合、田んぼの面積が広い事もあって補植に結構な手間が掛かるんだけども
それが結果(収量)にあまり反映されないという事から、今年は自分の管理する田んぼでは
補植を殆ど行いませんでした。
※補植についての詳しいブログはこちら。
そして田植えからもうじき40日。
稲も分げつ(茎を増やしながら株が成長する事)してだいぶ大きくなってきました。
でも最近、水管理で田んぼに来るたびに…
10代目、農業に挑戦します。
6/11 (05:52)