農作物の価格について思う事。

…基本的に大体の商談場面では、こちらが提示する価格についてある程度納得して頂けます。

それは自分の生産コストは決して高すぎる訳では無いし(努力もしてるつもりです)、想定できるリスク(自然災害や資材の高騰)や今後の投資(規模拡大の為の設備・機械購入)も踏まえた設定価格というちゃんとしたロジックがあるからだと思います。

しかしながら、それがそのままスムーズに通るかと言えば・・・NO。やっぱりそう簡単ではない訳です。

相手にも仕入れや販売の計画があり、その価格とのすり合わせを行いながら一緒に落とし所を探っていくことになります。

例えば…

全文を読む...

10代目、農業に挑戦します。
1/12 (22:35)
★★★『…今のご時世、農業(に限らず)でしっかりとした経営ができている人・法人はそれが出来ているんだと思います…』

知る・考える/最近の人気記事

*LINK:Official site*

知る・考える/最近の記事