薄墨桜 / 岐阜県本巣市根尾

今日は岐阜県本巣市根尾にある「薄墨桜」を見てきました♪
薄墨桜と言えば、中島千波先生の日本画を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか

 

樹齢1500年と言われていて、都から離れ隠れ暮らしていた継体(けいたい)天皇が都に戻るさいに村人逹との別れを惜しんで桜を手植えたとの話が真清探當證に残っています
「身の代と残す桜は薄住みよ
  千代に其の名を栄盛へ止むる」

しかしこれだけの老木のため、大正初期には大雪で本幹に亀裂が生じ、ついに昭和22年23年には花が咲くこともなくなり枯死に近い状態になってしまいました
そこで、医師前田利行翁による根接ぎ等の施術を行ったところ…

全文を読む...

 

一期一会の徒然草 
4/18 (21:34)

知る・考える/最近の人気記事

*LINK:Official site*

知る・考える/最近の記事